自己啓発本の落とし穴

自己啓発本をよく読むのですが、そんな友達と話して意見が一致したのでそのときのことを。

 

自己啓発本って、いろんなことが書いてありますがほとんどの本が結論としては同じことを言っていると思うんですよね。
その内容としてはかなりざっくり言ってしまうと「行動を起こせば変わる」というニュアンスのものです。

どの本でも多くのものは、
考えることは出来ても、又はそうするのが一番いいと分かっていても、行動に起こせる人はごく少数という内容が書いてあるということです。

 

ここで僕が罠と言いたいのは、「ほとんどが結局は同じ内容なので読む必要が無い」という訳ではなく、この「内容自体」です。

 

「行動を起こせばいいと分かって実際動く人は〜」などという、ありきたりなことが言いたいのではなく、自己啓発を読んだ人って読んだだけでやった気になってしまうというのが罠だと思うという話です。

読んだ人の多くは「いざ行動に移す」という人より、読んでその何かしらのノウハウを頭に入れただけで「自分はやることをやった」というような感覚に陥って、人に伝授する立場に立とうと、知人にその知識を話すという行動になっているのではないでしょうか。

 

そんな罠にかからず、本を読んだら終わりではなく、始まりなんだと認識することが大事だと思うんです。